
幼児から小学生、そして中学生・高校生のためのイングリッシュ
by muse-kids
英検、次は2次です!準備はOK?
1/23(土曜日)に英検の筆記試験がここミューズイングリッシュで開催されました。先週末に第一次合否結果が届きました。筆記試験合格した受講生の皆さん、第一段階クリア、おめでとう
今回、残念ながら不合格
で終わった諸君は、しっかりと間違いなおしをしておきましょう。


英検などの資格テストは対策を事前にすることで、当日の試験にかなり有利となります。ただ、対策は受検10日ぐらい前日の確認ドリルとしてするもので、なにも勉強していないのに、10日前からいきなり一夜漬けならず十日漬けでは、結果にはつながりません。
特に準2級ぐらいからは熟語の数も増えていくので、すぐにマスターはできないですよね。日頃から、短いパッセージでもいいので英文を黙読したり、ディクテーション(音を聞いたものをノートに書く)音読やシャドーイング(文字を見ないで聞いた音を自分の口から出す)してみましょう。こういった勉強法を毎日1時間すると、効果、てきめんです。
(もちろん、持続することに意義がありですが。
)



さて、余談ですが、2/3新聞に『中3 英検3級目標遠く』という記事が目にとまりました。文科省調査によるものです。『聞く・話す・読む・書く』の4技能を図る英語力調査をしました。これは検3級レベルの英語4技能各50%を目標としようと掲げていたものです。書くは43.2%、話すは32.6%,読むは26.1%最後に聞くは20.2%にとどまったそうです。結果の分析として、20111年に小学5・6年で始まった外国語活動は導入し、ゲームや歌を取り入れることで、英語には親しみがもてたものの、読むことははしていないから、結果が低かったと考えられえいるそうです。
私の見解では、母国語力の低下にあると思います。
しっかりと読解力を持つお子さんは外国語習得においても有利です。母国語である言葉の意味がわからないのに、外国語でわかるはずがありません。小学生の間にたくさんの読書をすることがオススメです。


話がだいぶとそれました・・
引き続き頑張っていきましょう。日々の継続が結果につながります。

第2次試験を控えている諸君、次は2/21です。次はコミュニケーション能力が試されます!
頑張ってください。
最後に・・・・、インフルエンザが流行っています。体調管理もきっちりと!
英検に関する詳細ははこちらをクリック
Good Luck!
by muse-kids
| 2016-02-11 21:18
| General INFO.
カテゴリ
以前の記事
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
venusgood.co.. |
from venusgood.com/.. |
venussome.com |
from venussome.com |
www.whilelim.. |
from www.whilelimit.. |
http://while.. |
from http://whileli.. |
http://www.v.. |
from http://www.val.. |
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ブログページの変更について |
at 2022-01-10 13:06 |
甲子園口校 ナーフイベント |
at 2021-12-13 23:38 |
12月イベントのご案内 |
at 2021-11-20 22:06 |
JET復習勉強会のお知らせ |
at 2021-11-17 19:55 |
Halloween Even.. |
at 2021-11-11 22:01 |
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧